不食の時代~愛と慈悲の少食~

NOUVELLES
- 2021.01.26 Maintenant disponible sur Vimeo!
- 2021.01.26 Now available on Vimeo! Tetsu's seven film
- 2021.01.29 映画『不食の時代』
Introduction
食べないという人生もおもしろい。
鍼灸師森美智代さんは1日青汁一杯で20年以上生活している。
森さんはじめ、不食に近い生活を続けている人々の証言から「食」とは何か?が問われていく。
ファスティングなと゛のブームの火付け役となった作品がこの映画である。
回想ドラマの主人公の山田まりやの迫真の熱演も話題である。
Story
鍼灸師の森美智代さんは「甲田メソッド」という生菜食療法で難病を克服し、一日一杯の青汁の生活をしている。その病とは「脊髄小脳変性症」(運動機能を司る小脳や脊髄が委縮して、次第に働きを失っていく病気で国の認定する特定疾患)―現代医学では治らないといわれ、少女時代から苦しんで来たが、「断食療法」の先駆的指導者である甲田光雄医師の治療によって見事に克服。その後も健康維持するために一日80キロカロリーの「食事」と若干のサプリメントで問題もなく暮らしている。その体験は『食べること、やめました』(キマノ出版)に記されているが、その素顔とライフスタイルがこの映像で具体的に語られている。
登場する人物は筋ジストロフィーや膠原病、潰瘍性大腸炎、甲状腺ガンという様々な難病を「甲田療法」によって乗り越えてきた人々だ。
観客は、不食の人々の証言から日々の「食」について改めて見つめなおしていくであろう。
「断食療法」を指導した甲田光雄医師とは
1924年に生まれ、少年時代より陸軍士官学校まで、病弱のため休学をくり返すが、現代医学の治療を続けるも回復せず、これに絶望を感じ、以来、西式健康法など自然医学の研究に向かう。
大阪大学医学部を卒業後、各種の民間健康法を自ら実践し、これを応用する「甲田メソッド」を提唱、ユニークな健康指導医として甲田医院を開業。現代医学では難治とされる種々の疾患に挑戦して多くの治験例を挙げてきた。大阪大学非常勤講師、日本綜合医学会会長などを務めたが、2008年8月に84歳で逝去。
『奇跡が起こる半日断食』『朝食を抜くと病気は治る』(マキノ出版刊)、『断食療法の科学』『断食療法50年で見えてきたもの』(春秋社刊)など、著書は数十冊に渡る。信奉者のサンプラザ中野との共著『食べ方問答?少食のすすめ』も話題に…。その優れた実践の歴史が初めて映像で語られている!!




Cast & Staff
Cast
森 美智代
鍼灸師。大阪府在住。
21歳で脊髄小脳変性症を発病、26歳で克服。
西武甲田療法とは、甲田氏の講演会で出会った。
著書に『食べること、やめました』(マキノ出版)がある。
ブログ
赤池キョウコ、境野米子、森垣奈津子
松井進、 昇幹夫、羽間鋭雄、森裕之、花谷幸比古
Cast[回想ドラマ]
山田まりや
タレント、女優
愛知県出身。1996年デビュー、ミスヤングマガジン受賞。
その後、バラエティ・ドラマ等でマルチに活躍。
ブログ
岡本正巳、寺田千穂、佐川和正、
前田剛、辻良江、有田美和子
Staff
- 製作白鳥哲
- 撮影荻久保則男、渡辺真、白鳥哲
- 制作助手津谷緑
- 助監督中島陽司、久保田健介
- 編集森隆倫(cresco)
- CG内田剛史
- 音楽南雲和晴
- 宣伝美術中村嘉宏
- パンフレット編集荻由香利
- 大阪クルー河田秀二、赤松亮
Staff[回想ドラマ]
- 撮影荻久保則男
- 照明大久保礼司
- 録音古川稔章
- ヘアメイク小林佳苗(宝映テレビプロダクション)
- 衣装プラン久留裕子
- 制作助手三枝ゆきの
- 撮影助手香山英次
- 照明助手松尾俊太郎
- 特機成田哲
- スチール柴田琢哉
- 車両三澤行寛
協力
甲田医院、NPO法人日本総合医学会関西支部、全国健康むら21ネット、石井貴子、貴TAKA幼児教室、TACスタジオ、日生交通株式会社、春田有里
- 写真提供高野博
- ロケ地協力品川イーストワンタワー、お茶の水貸会議室、ホテルグリープラザ大阪、大阪市中央公会堂、 スター研修センター目黒、東京ジャーミィ・トルコ文化センター、豊島区西部区民事務所、株式会社Pスタジオ、中西農場、STUDIO AT PLACE、新江東清掃工場
- 協賛サンスター株式会社
- 製作プロダクション㈱東京平和 OFFICE TETSUSHIRATORI
Director message
食べないことで見えてくる世界・・・。
Review
Comming soon
Filmograpy
Join the Earth Revival Project We need funds