地球蘇生プロジェクト・オンラインサロン「恩送りコミュニティ」
愛を基盤に、自他を乗り越え、自主独立する
お互いの恵みの為に、お互い助け合う
地球蘇生、そして、すべてのいのちの調和を重んじる
そんなコミュニティを目指します
白鳥哲
~~~~~
【次回開催予定】
2021/3/ オンライン
~~~~~
・対象:地球蘇生プロジェクト スタッフ・コミュニティ参加登録者
(地球に住む「アーシアン」として共に活動したい方)
・参加費:恩送り
(参加費として集金する金額はありません。「活動に賛同いただける方は、<アーシアン基金>への基金をお願いします」という形でスタートさせる予定です)
・参加方法:Zoom (顔出し、名前の掲載をお願いいたします)
(画像・音声の安定の為に有線ネットワーク、また通信料がかかりますのでWi-Fi使用を推奨します)
※デバイスを2台使用しなければならない場合、お名前の前に「メイン」「サブ」の表記をお願いします
・開催日程:不定期
(<地球蘇生プロジェクト スタッフ・コミュニティ参加>登録者へメールにてお知らせ)
【Q&A】
① オンラインサロンの所要時間はどのくらいでしょうか?
→1時間くらいと思っていますが、延びるかもしれません。
② 都合によって途中退席は可能でしょうか?
→途中退席、途中参加もOKでスタートしたいと思っています。
→入室時は<ミュート>設定になっていますので、必要に応じて<ミュート解除>してご発言ください。
③ 今後、継続して参加が難しくなった場合は、オンラインサロン自体を退会する ことは可能でしょうか?
→いつでも登録解除していただけます
④ 参加費としての基金への寄付は、サロンへの参加の都度、もしくは一度の寄 付、のどちらのイメージで捉えたら良いのでしょうか?
→サロンは「恩送り」でスタートさせますので、持ち出しで苦しくなった場合、基金への寄付をお願いするこ ともあると考えています。
ですが、正直、私の活動に基金していただくばかりが「参加費恩送り」であるとは思っていませんので、現在のところ、皆さまのお気持ち次第と思っています。
「何分はじめての試みでして、何も決まっていない、というのが本当のところです。
皆さまと共に作り上げていかれたら…と思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。」
【参加手順】
1、下記URLより<地球蘇生プロジェクトスタッフ・コミュニティ参加登録フォーム>に登録
https://pro.form-mailer.jp/fms/e178f686187738
2、返信メール(@officetetsushiratori.comからのメールが受け取れるように設定をお願いいたします)
3、<恩送りコミュニティメルマガ>に登録
4、サロンの日時が決まり次第 、Zoomの招待URLをお送りします
【開催記録】
・2021/2/14 21:00~ オンライン
<内容:地球蘇生プロジェクト説明、コミュニティ説明、具体的活動について、インドのマドバンについて、和談について、事務局の紹介、シェア会、瞑想 >
参加人数68名
・2021/2/7 21:00~22:30 オンライン
<内容:地球蘇生プロジェクト説明、コミュニティ説明、具体的活動について、自己紹介、シェア会、瞑想>
参加人数56名
【Zoomとは】
パソコンやスマートフォンを使って、セミナーやミーティングをオンラインで開催するために開発されたアプリです。
①主催者から招待URLまたはミーティングIDを受け取ります。
②指定の時間に、その招待URLをクリックするか、ミーティングIDを入力するだけで、講座に参加できます。
Zoomについての詳細
https://zoomy.info/manuals/what_is_zoom/
参加方法マニュアル
https://zoomy.info/manuals/sanka/
【接続テスト】
Zoomが初めての方、接続が不安な方は、下記URLより、ご自身にて事前の接続テストをお願いいたします。
http://zoom.us/test
ビデオ・オーディオ(音声)を確認
※当日の動作の不具合につきましては、対応できかねますので、ご自身にて事前にご準備くださいますようお願いいたします。
株式会社OFFICE TETSU SHIRATORI
地球蘇生プロジェクト事務局
project@OfficeTetsuShiratori.com
白鳥哲監督公式HP http://OfficeTetsuShiratori.com
地球蘇生プロジェクト公式HP http://EarthianAlliance.com